盛夏から秋にかけてが「梨」のシ-ズン。梨は果汁に糖分・ミネラル、特にカリウムを含み、遊離アミノ酸を適宜に含む天然のドリンクと言われている。また、梨は古来漢方では薬効のある果物とされており、利尿作用や解熱作用、のどの乾きや痛みをいやす作用がある。夏バテを回復するには梨に含まれるアスパラギン酸が役立つ。消化促進の効果もあるので食後のデザートにはまさにピッタリの果物。幸水は 赤なし系の代表品種で、「菊水」と「早生幸蔵」の交配品種。果肉は白く、果汁が多く甘味の強いのが特徴。
旬 7月 8月 9月 10月 11月