長野県 » 諏訪・蓼科・八ヶ岳

長野県産 わかさぎ

(ながのけんさん)

脂肪が少なく、あっさりしたうま味、骨ごと食べられる冷水魚

硬骨魚綱サケ目キュウリウオ科に属する冷水魚。和名は「若い小魚」という意味。主に沿岸や湖沼とそれに流入する河川に生息する。長野県には諏訪湖、松原湖、立岩湖などに生息し、わかさぎ釣りができる湖がたくさん存在する。長野県のわかさぎは型が良いことで有名。例年12月中旬頃~3月始め頃までの釣り解禁中に釣れるわかさぎは11~14cmサイズのものが多い。沢からの冷水で引き締まったスリムな魚体は何とも美味で、そのまま刺身にしてもよい。ほとんどのわかさぎ料理は骨ごと食べられる。

旬 12月 1月 2月 3月

Information

名称
長野県産 わかさぎ
(ながのけんさん)

諏訪・蓼科・八ヶ岳

長野県